新入荷 再入荷

表千家久田宗也12代尋牛斎御書付 唐子人形色絵茶器 4代辻石斎造(共箱) 美術品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 37400円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :MYKW9137367860
中古 :MYKW91373678601
発売日 2025/04/14 23:15 定価 14,586円 型番 Z8721694865
カテゴリ

表千家久田宗也12代尋牛斎御書付 唐子人形色絵茶器 4代辻石斎造(共箱) 美術品

博識で知られ、「茶の道具」「茶の湯用語集」などの著作がある。 箱書は蓋裏に『唐子人形色絵茶器 半床宗也』と御書付が、共箱は箱脇に『塗師石斎』として印が捺してあります。平成22年10月22日死去。共裂。胴部分と蓋に唐子人形がそれぞれ3人ずつ蒔絵された洒落た茶器です。 共箱。85歳。不審庵理事をつとめた。京都出身。 石斎印の捺された共裂が付属されています。 蓋裏には尋牛斎宗匠の花押が朱書されております。 キズ、なおしございません。本名は和彦。 胴径6.6㎝ 高さ7㎝ 【参考文献】 茶人の花押 河原書店 茶道具の名工・作家名鑑 淡交社 ▢久田家12代尋牛斎宗也(ひさだじんぎゅさいそうや) 大正14年(1925)~平成22年(2010) 大正14年1月21日11代無適斎の長男として生まれる。三千家始め茶道各家元の依頼による作品も多数手がける。山中漆器。2代辻石斎に師事、昭和49年に4代辻石斎を襲名した。石川県山中町生まれ。 一年を通じてお使いになれます。号は尋牛斎。表千家流久田家12代。表千家流茶道教授として活躍。全国で個展を開催。 ▢4代辻石斎(つじせきさい) 昭和13年(1938)~現在 塗師。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #蒔絵 #棗 #茶器 #薄器 #塗師 #辻石斎 #漆芸 #茶器 #薄茶 #濃茶 #棚 #茶道 #表千家 #同門会 #不審庵 #久田宗也 #尋牛斎 #千宗左 #即中斎 #千利休 #漆 #茶器 #好み物 #古美術 #茶室 #茶会 #山中漆器 #山中塗 #京都 #石川 #茶の湯 #美 #アート。表千家13代千宗左に学ぶ。京都大学文学部史学科卒業

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です